♪-爆音-♪2010年08月03日

♪-爆音-♪

写真はクリックすると拡大します。
これは戦闘ヘリ AH-64D アパッチ・ロングボウ の30mm自動機関砲です。

2010年7月25日 百里基地航空祭に行ってきました。


2010年百里基地航空祭、4回つづいたレポートはこれで終了です。
また遊びに来てください

戦闘機 F-4EJ改2010年08月01日

F-4EJ改

写真はクリックすると拡大します。

2010年7月25日 百里基地航空祭に行ってきました。

ブルーインパルス2010年07月31日

ブルーインパルス

写真はクリックすると拡大します。

2010年7月25日 百里基地航空祭に行ってきました。

その2は、ブルーインパルスの特集です。

2010年 百里基地航空祭2010年07月30日

2010年 百里基地航空祭

写真はクリックすると拡大します。

2010年7月25日 百里基地航空祭に行ってきました。

ここは初めての見学であり、更にブルーインパルスも飛ぶので楽しみです。
せっかくラジコン仲間を誘ったのですが、反応が無く残念でした。
結局いつものラジコン&カメラ仲間2人で行ってきました。

パート4: 『大切にされています・・・♪』2009年03月19日

大切にされています・・・♪』

全ての写真はクリックすると拡大します。


3月15日 ツインリンクもてぎへ行って来ました。

『スーパー耐久シリーズ2009 第1戦もてぎスーパー耐久』
合同練習会にて



●パート4
 レース観戦を終えて、ホンダコレクションホールを見学してきました。
レポートを公開いたします。

☆表紙タイトル : 大切にされています・・・♪
 この車は国民車・・・『スバル360』です。
 ホンダコレクションの1台として大切にされていました。
 宜しかったらスバル博物館よりスバルの歴史もご覧下さい。


☆タイトル : 元祖Cub
 1952年に“白いタンクに赤いエンジン”で親しまれた自転車用補助エンジン。
販売価格、当時の2万5千円は結構高価だったと思います。
1952 / ホンダ カブ F型


☆タイトル : お出迎え
 入り口に入ってお出迎えしてくれるコレクション達です。
 ①白いボディに日の丸をつけたレーシングカーは
  F1世界選手権、第6戦ドイツGPに初の国産F1マシンです。
  V型12気筒横置DOHC、1,495cc・・・凄いな!
 ②白いオープンカーは、HONDA S500 です。
  ホンダ初の市販乗用車。このスポーツカーで四輪車メーカーに参入。
  直列4気筒DOHCチェーン駆動、531cc
HONDA Collection's


☆タイトル : 近未来カー
 外国の来るまで、前を開いて乗り降りする変わった車です。
 車種名は忘れました・・・ごめんなさい(^_^;)
 後姿は・・・近未来カーに見えませんが?
 ちょっとマンガ『スーパージェッター』っぽいかも・・・(^^♪
近未来カー


数回に渡って写真を公開していきます。
お楽しみに・・・♪

パート3: 『スーパー耐久シリーズ2009 第1戦もてぎスーパー耐久』2009年03月18日

パート3: 『スーパー耐久シリーズ2009 第1戦もてぎスーパー耐久』

全ての写真はクリックすると拡大します。


3月15日 ツインリンクもてぎへ行って来ました。

『スーパー耐久シリーズ2009 第1戦もてぎスーパー耐久』
合同練習会にて



●パート3
 インテグラ、Z33、ランサーのミックスを公開いたします。

☆表紙タイトル : Tail to Nose
 ちょっと離れていますが、コーナーでasset.テクノファーストZを
エンドレスアドバンウェッズランサーが追っかけシーンです。
 望遠で1台を追っかけていたが、2台見えたため構図を変えて
しまい、ピントが追いつかないのでボケちゃいました・・・(^_^;)


☆タイトル : スピードコーナー
 最初は高速コーナーにて流し撮りのウオーミングしてみました。
 Entrant:OKABE JIDOSHA motor sport
岡部自動車ディクセルZ

☆タイトル : FUNKY'S インテグラ
 このインテグラも目に付くカラーリングでした。
 Entrant:浅野レーシングサービス
コスモソニックingsFKDC5


数回に渡って写真を公開していきます。
お楽しみに・・・♪